どーも、プライムビデオでウォーキングデッドにどはまり中の、ケースケです。
Amazonプライム会員に入ってから1年が経ったので、入会してよかったこと・悪かったことを正直に書きたいと思います。
目次
- 1 Amazonプライム会員とは?
- 2 Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
- 3 プライムビデオで映画やTV番組が見放題
- 4 お急ぎ便・お届け日時指定便が無料、送料も無料
- 5 Prime nowで商品が1時間以内に届く
- 6 プライムフォトで無制限に写真を保存できる
- 7 kindle端末、Fireタブレットが4000円OFF
- 8 kindle本が毎月1冊無料で読めるkindleオーナーライブラリー
- 9 Prime Readingでどのデバイスでも本が読み放題
- 10 会員限定先行タイムセールに参加可能
- 11 食品・日用品などを1個から購入できるAmazonパントリー
- 12 ボタンを押すだけで商品が届くAmazon Dash Button
- 13 食材やドリンク、日用品が4時間以内に届くAmazonフレッシュ
- 14 おむつが15%OFFやベビー用品が限定セールで買えるAmazonファミリー
- 15 しばらく使ってみてよかったこと
- 16 よくなかったこと
- 17 まとめ
Amazonプライム会員とは?
Amazonプライム会員になることで、以下のサービスが受けられます。
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
- さらにAmazon Music Unlimitedが月額780円で使える
- プライムビデオで映画やTV番組が見放題
- お急ぎ便・お届け日時指定便が無料、通常配送料も無料
- Prime nowで商品が1時間以内に届く
- プライムフォトで無制限に写真を保存できる
- kindle端末、Fireタブレットが4000円OFF
- kindle本が毎月1冊無料で読めるkindleオーナーライブラリー
- Prime Readingでどのデバイスでも本が読み放題
- 会員限定先行タイムセールに参加可能
- 食品・日用品などを1個から購入できるAmazonパントリー
- ボタンを押すだけで商品が届くAmazon Dash Button
- 食材やドリンク、日用品が4時間以内に届くAmazonフレッシュ
- おむつが15%OFFやベビー用品が限定セールで買えるAmazonファミリー
これだけのサービスが使えるのです。書いていて、改めてその多さに驚きました。自分でも全然忘れていて使ってないやつもあります。
多分僕みたいに、この中から数個のサービスが使いたいために入会して、あとは使ってないという人が多いでしょう。
そして値段がなんと、、、
年間3900円(税込)です!
月々にすると325円なので、とんでもないお得感だということがお分りいただけるかと思います。
月々プランもあり、その場合は月額400円(税込)です。どっちで入会するにしても十分すぎる安さですね。
それでは個々のサービスについて詳しく見ていきましょう!
Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
PCはもちろん、Amazon Musicの無料アプリをインストールすればスマホやタブレットでどこでも楽しめます。僕は普段スマホとBluetooth接続して車で流しています。
また、プレイリストやラジオ機能があるので選ばずに勝手に流しておくのもおすすめです。
100万曲という数はそれほど多いわけではなく、Apple MusicやLINE MUSICの4000万曲に比べるとだいぶ少ないですが、意外と洋楽はしっかりとあります。J-POPは少なめですので、あまり期待しないほうがいいでしょう。
しかし、その場合はもう1つの特典であるAmazon Music Unlimited(4000万曲以上)が月額780円で利用できます。普通に入るよりも月額200円安いので、プライム会員になったけど音楽ももっと聴きたいという人はこちらに入るのがお得です。
プライムビデオで映画やTV番組が見放題
僕はこのプライムビデオを見たいがために入会しました。ウォーキングデッド、1度は見てみてください。
日本や海外のTVドラマからアニメ、映画、Amazonオリジナルのバラエティまでかなりの数が揃っています。見始めたらとまりません。スマホ・タブレット・PCなどでいつでも鑑賞できます。
また、ダウンロードしておくことができるのでインターネット接続がない場所で観れたり、通信量を気にせず楽しめるのが大きなメリットです。
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料、送料も無料
プライム会員なら、プライムマークがついている商品はお急ぎ便・お届け日時指定便・送料が無料です。

お急ぎ便・お届け日時指定便は通常360円かかりますが、プライム会員なら何度でも無料です。すぐ届けて欲しいときって意外とありますので、かなりありがたいです。(配送員の方ありがとうございます)
そして、通常配送の場合でも2000円未満の購入で350円の送料がかかるところをなんと、無料です。1年に12回以上amazonで2000円未満の買い物をするなら、入ったほうがお得だということになります。
逆に非プライム会員だと送料がかかるので、日用品など安価なものを注文したいときにパッと買えないんですよね。送料がもったいないので買うものリストがたまってから購入しなければいけないんです。
Prime nowで商品が1時間以内に届く
朝8時から深夜0時までの受取り時間指定で、商品が1時間以内に届くようです。また専用アプリからの注文で、お届け状況をリアルタイムで地図で確認できます。すごい時代になったもんですね。
ただし、東京・神奈川・千葉・大阪・兵庫の対象エリアでしか利用できないため、ど田舎在住の僕は利用したことがありません。
プライムフォトで無制限に写真を保存できる
いわゆるオンラインストレージです。クラウド上(自分の端末じゃないネットワーク上のどこか)に写真を保存できて、端末の容量を削減できる上に、スマホやタブレットどれからでも見えたり誰かと共有できたりします。
僕はDropboxなどの別のサービスを使っているので、プライムフォトは使っていません。というか、今存在を思い出しました。
kindle端末、Fireタブレットが4000円OFF
電子書籍リーダーのKindle、Kindle Paperwhite、Kindle Paperwhite マンガモデル、大画面&防水機能搭載のKindle Oasisが4000円オフになります。
また、FireタブレットのFire 7、Fire HD8、Fire HD 10も4000オフです。どれか1つでも買おうと思っているならとりあえず入っておかないと損でしょう。
kindle本が毎月1冊無料で読めるkindleオーナーライブラリー
2万冊以上の和冊、60万冊以上の洋書の中から毎月1冊タダで利用することができます。
ただし、Kindle端末またはFireタブレットを持っている人しか読めません。スマホやiPadでは利用できないのでご注意を。
Prime Readingでどのデバイスでも本が読み放題
こちらは、どのiPhoneやiPadなどどのデバイスからでもkindle本が読み放題となっています。ただ、対象の本が「Kindle Unlimitedという月額980円を払って100万冊以上から読み放題のサービス」の中の数百冊なので、かなり少ないです。
僕は読書が好きでそのKindle Unlimitedを利用しているので、Prime Readingは使っていません。読書好きの方には、月額980円で100万冊以上の本が読み放題のKindle Unlimitedがおすすめですよ。
会員限定先行タイムセールに参加可能
Amazonが日々行なっているタイムセールの中で、プライム会員先行タイムセールがあります。非会員よりも30分早くセールに参加できるというものです。
すぐなくなるような人気商品もあるので、タイムセールで買い物をよくされる人にとってはいいかもしれません。
他にも、Amazonは年に何回か「サイバーマンデーセール」「プライム会員専用のプライムデー」など大規模セールを行なっているのですが、そのときにもプライム会員であるメリットは大きいかと思います。
食品・日用品などを1個から購入できるAmazonパントリー
食品や日用品を中心に、例えばジュース1本とレトルトカレー1つなど小分けで買うことができ、1箱でまとめて受け取れるサービスです。
使いようによっては便利そうですが、僕は日用品とはまとめ買いするので使ったことがありません。
ボタンを押すだけで商品が届くAmazon Dash Button

ボタンを押すだけでお気に入りの商品が注文可能な、画期的なサービスです。商品のラインナップは、エリエールやコカコーラ、フルグラなど100種類以上のブランドがあるようです。ボタンの代金は、初回注文時割引されるので実質タダです。
まだ買ったことはないですが、1度使ってみるとハマりそうな気がします。
食材やドリンク、日用品が4時間以内に届くAmazonフレッシュ
これもPrime nowと同じくエリア限定ですが、卵や野菜などの生鮮品やお肉などが注文から最短4時間で届くサービスです。朝8時から深夜0時まで受取りOKなので、今日の夜ご飯の材料どうしようってときに便利そうです。
あったら使うと思うので、地方にまでぜひエリアを広げて欲しいですね。
おむつが15%OFFやベビー用品が限定セールで買えるAmazonファミリー
おむつがいつでも定期便で15%オフになります。さらに、ベビー用品が割引されるので小さいお子様がいる家庭にはいいと思います。
しばらく使ってみてよかったこと
僕が主に使っているサービスは5つです。
- プライムビデオ
- お急ぎ便・お届け日時指定便が無料、通常配送料も無料
- 音楽聴き放題のPrime Music
- 会員限定セール(主にプライムデイなどの大型セール時)
- kindle端末、Fireタブレットが4000円OFF
・・・半分も使いこなせていませんが、満足しています。何と言っても月額にすると325円ですからね。
特に配送料が無料なことと、会員限定セール、プライムビデオは最高です。
よくなかったこと
1つは、サービスがあり過ぎて忘れてしまうことです。笑 まあ自分の使いたいやつだけ使えばいいとは思いますが、なんとなくもったいなく感じてしまいます。
もう1つは、エリア限定のサービスを地方にまで拡大して欲しいです。食品や日用品がその日に欲しいけどスーパーに寄る時間がないときは、仕事中に注文しておけば帰って受け取れるので便利そうです。
まとめ
- Amazonプライム会員は年間3900円と安すぎる
- プライムビデオ、お急ぎ便・お届け日時指定便が無料&通常配送料も無料、会員限定セールは特におすすめ
まだ入っていない人は30日間の無料体験もあるので、ぜひお試しを!
コメントを残す