どーも、ケースケです。
体型で1番気になる部位といえば、やっぱりお腹ですよね。
ちょっとヘコんだと思っても、油断してしまうとすぐに脂肪を集めてしまう、なんともやっかいな部位です。『夏までに〜』なんて言いつつも、結局痩せずに毎年夏が過ぎていく人も多いと思います。
今回は、そんなお腹をヘコませてウエストを引き締めるために、日常生活でできる1番おすすめの方法を紹介します!
階段を1段とばしで上がる

『階段の1段とばし』
これがお腹をヘコますのに最も効果がある方法です。(これはちょっと・・・と思った女性の人、代わりになる方法を後で言いますので、安心してください)
なぜか?お腹が出ているという状態の原因は、骨盤の位置がずれているのです。骨盤というのは、腰の部分にあり上半身と下半身の動きをジョイントしている骨のことです。
その骨盤には、深部腹筋である大腰筋(だいようきん)や、お尻の筋肉である大臀筋(だいでんきん)など多くの筋肉が付着しています。これらの筋肉が弱くなってしまうと、内臓が下に落ちてしまって骨盤の位置がずれ、お腹が出たりお尻が垂れたりしてしまうのです。
つまり、お腹をヘコますためには骨盤を正しい位置に戻す必要があるのです。
階段を1段とばしで上がると、大腰筋や大臀筋といった筋肉が使われて鍛えられます。すると、前や後ろにずれていた骨盤が正しい位置に戻ってくるのです。
階段の1段とばしが難しい人は?

女性の方は、さすがに階段を1段とばしで上がるのは難しいと思います。
そんなときは、家で同じ動作をしてやりましょう。太ももが床と平行になるぐらいまで上げるようにして、その場で足踏みをするのがおすすめです。
最初はキツイと思うので最低ラインを50回にして、慣れてきたら200〜300回程度を目標にするといいでしょう。
毎日数分これをするだけで、人によってはかなりウエストが細くなるはずです。
さらに、1段とばしでなくても普通に階段を上り下りするだけでも効果はあります。極力エレベータを使うことを避け、階段を使うようにしてください。最初は面倒ですが、慣れるとなんとも思わなくなりますよ!
また、この運動はお尻の筋肉である大臀筋も使われるので、お腹をヘコますと同時にヒップアップの効果もあります。
まとめ
- お腹をヘコます&ヒップアップには、階段の1段とばしが効果あり
- 女性の人には、家で太ももを上げて足踏みがおすすめ。
- 1段とばしでなくても効果はあるので、エレベータは極力使わないでね
日常生活で簡単にできるので、お腹が気になる人はぜひ試してみて下さいね!
コメントを残す