どーも、最近わが家に娘が産まれたケースケです。
赤ちゃんは何をしても泣き止まなかったり便秘になったり何かと悩みがつきませんが、そんな悩みの中の1つが「鼻水・鼻づまり」ではないでしょうか?
「鼻が詰まって息が苦しそう!」「鼻水のせいで母乳を飲んでくれないのでは?」なんて色々心配になってしまいますよね。
実際赤ちゃんの鼻水は口内環境の悪化や中耳炎の原因にもなるため、軽視はできないそうです。
そこで色々調べた結果、電動鼻水吸引器という便利なものが存在するようで購入してみました!
今回はそのレビューをお伝えします!
電動鼻水吸引器「メルシーポット」

ベビースマイルさんから販売されている商品です。
事前に調べたところ、これとピジョンの商品の評判が良く2つで迷いました。結果口コミがよかったことと、なんとなくパッケージが可愛かったためこちらの商品にしました。
電動とだけあって値段は安くはなく、Amazonで約12000円でした。まあ高くても、産まれたばかりの子どものためならということでついつい買ってしまいますよね。
こちらは0ヶ月の赤ちゃんから使用可能です。
ロングシリコンノズルがおすすめ
このメルシーポットは2種類あって、「ロングシリコンノズル ボンジュールセット」という鼻に入る部分のシリコンノズルの長細いやつが付属したやつとついていないやつの両方が売られています。
ついていないやつでも通常サイズのシリコンノズルは2つ付属していますが、なにやらまだ小さい赤ちゃんの場合はこのロングシリコンノズルがないと鼻に入らないようなので付属バージョンを購入しました。
結果的にこのノズルがかなり吸いやすかったので、まだ小さい赤ちゃんの場合はこのボンジュールセットを買うことを強くおすすめします!(値段は数百円の違い)
使い方
本体とチューブ、シリコンノズルを組み立てるとこんな感じになります。

プリントされた赤ちゃんのイラストが可愛いですね。また白とオレンジの配色も気に入ってます。

こちらがロングシリコンノズルですね。先が細長く、まだ鼻の穴が小さい赤ちゃん用です。
本体横の電源ボタンを入れて、このシリコンノズルを赤ちゃんの鼻に差し込むだけです。簡単ですね。
使用した感想
見事なぐらい、ネバネバの鼻水がきれいに吸えたことに感動しました。チューブが透明なので、吸えたこともしっかり確認できます。
赤ちゃんも最初は嫌がって泣いていましたが、何回か使用するうちに慣れたのかあまり嫌がらなくなりました。
お風呂上がりなど鼻水がふやけてるときに使用するのが、吸いやすくておすすめですよ!
デメリット
外出先では使用できない
コンセントからの電力供給が必要なため、お出かけ時などでの使用には向いていません。もし外出先にコンセントがあったとしても本体が大きめなため、帰省のような場合を除いて持ち運びには不向きでしょう。
外出時にも赤ちゃんの鼻水が心配な場合は、割り切って綿棒や手動の鼻吸い器を持ち歩くことをおすすめします。
値段が高い
1万円をわずかに超えるため、やはり高いと感じてしまいます。
私も少しためらいましたが、可愛い子どものためならということで思い切って購入しました。まあ結果的には大満足でしたが。
まとめ
以上、赤ちゃん用の鼻水吸引器「メルシーポット」のレビューでした!
手動のに比べるとあっという間に鼻水がきれいに吸えるので、かなりおすすめです。赤ちゃんの鼻水に悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね!
コメントを残す